- 介護甲子園オフィシャルサイトTOP >
- メルマガバックナンバー >
- 第8号
メルマガバックナンバー
第8号
☆★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★☆
メールマガジン介護甲子園 第8号
9月14日発行
介護から日本を元気に! 介護から日本をつくる!!
-共に学び、共に成長し、共に克つ-
☆★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★☆
皆様、こんにちは。
介護甲子園広報部編集局の長浜です。
残暑の中にも随分秋を感じるようになりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、介護甲子園では現在最終予選、開催中です!
いよいよ決勝大会に出場する5団体が決まろうとする中、
介護甲子園メルマガ第8号をお送りいたします。
本日は下記の2点についてお知らせ致します。
◆9月25日(日) 出陣式 参加者募集中!
司会者へ突撃インタビューしてみました。
◆最終予選 第3グループ 投票受付中!
どうぞ宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆9月25日(日) 出陣式 参加者募集中!
司会者へ突撃インタビューしてみました。
来る9月25日(日)介護甲子園決勝大会に出場する
5団体の出陣式が開催されます!
参加は、どなたでもOKです。
日時:2011年9月25日(日)
13:30〜15:30
会場:浅草ビューホテル
東京都台東区西浅草3-17-1
先着50名様までとなっておりますので
参加ご希望の方は、
下記サイトにて参加のお申し込みをお願いいたします。
→ http://everevo.com/event/284
または、お名前を添えて
kaiko-mg@j-care.or.jpまで参加のご連絡をお願いいたします。
今回は、その出陣式で司会を務める塩川さんに
突撃インタビューしてみました!
---------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。広報部の工藤です。
今日は介護甲子園出陣式で、司会を務める塩川さんに
インタビューに伺いました。
工藤:「塩川さん、こんにちは。」
塩川:「こんにちは、人呼んでリバーソルトの塩川です!」
工藤:「・・・」
塩川:「どうぞ、続けてください。」
工藤:「さて、今日も順調な滑り出しのようですが・・・」
塩川:「ありがとうございます。」
工藤:「間もなく出陣式を迎えるにあたって、
何か悩んでいることとか、難しいこととかってありますか?」
塩川:「そうですね。まだ、出場事業所が決まっていないので、
シナリオが作れないところですかね。」
工藤:「そうですよね。」
塩川:「まさにこの出陣式は生ものだと思います。
今は、第1、第2グループのネット投票が終わり
いよいよ最終の第3グループの投票が行われています。
その中から、決勝進出事業所が決まるということで、
本当に、今まさに動いているというライブ感があり、
エントリー事業所の方々と一緒に、
今から緊張した時間を過ごしている。
この一体感が介護甲子園ならではの感動だと思います。」
工藤:「なるほど、たしかに、こういう体験はなかなかできないですよね。
介護甲子園の運営委員で良かったと、改めて今感じました」
塩川:「まぁ、そう思えたのも、私の天才的な表現力によって・・・」
工藤:「それでは最後に、介護甲子園にかける意気込みをお願いします」
塩川:「えー、当日は、私塩川と女性司会者小川の2名で司会を務めさせて
いただきます。
川×川のリバーコンビで、川の流れのような、流ちょうな司会を
務めたいと思いますので、
皆様応援のほど、よろしくお願いします。」
「あっ、あと、個人的なことですが、彼女も募集・・・」
工藤:「以上、介護甲子園出陣式で司会を務める塩川さんへのインタビューでした(^^♪」
----------------------------------------------------------------------
塩川さん、ありがとうございました!
決勝に出場する5団体の皆さんを迎えての出陣式、
とてもワクワクするイベントになりそうですね♪
出陣式にはどなたでも参加できます!
ぜひ一緒に応援して盛り上げていきましょう(^0^)/
先着50名様までとなっておりますので
参加ご希望の方は、
下記サイトにて参加のお申し込みをお願いいたします。
→ http://everevo.com/event/284
または、お名前を添えて
kaiko-mg@j-care.or.jpまで参加のご連絡をお願いいたします。
皆様のご参加お待ちしてます♪
◆最終予選 第3グループ 投票受付中!
只今、介護甲子園の出場5事業所を決定する
ネット投票が開催されています!
ムービーとエントリーシートをもとに
次世代のモデルとなる介護事業所を
是非あなたが選んでください!
現在は最終の第3グループの投票受付中です(^▽^)/
*投票期間は、第3グループ:9月12日~18日
なお、第1、2グループに投票された方は
同じ投票権で第3グループにも投票をしていただけますので
こちらもご協力お願いいたします!
●投票するためには・・・
1.介護甲子園オフィシャルサイトへ
http://www.j-care.or.jp/kaiko/
2.投票券を受け取ってください。
ワンクリックで発行されます。
お手持ちの携帯電話で、サイト上のQRコードを読み取る
もしくはURLを入力して発行所にアクセスして
投票券(番号)を受け取ってください。
個人情報の収集はございません。
3. 投票券(番号)を、サイト上の投票ログインフォームに入力し
投票所へログインしてください。
4. 各事業所の動画(ムービー)とエントリーシートを参考にして
決勝大会にふさわしいと思える事業所の投票スイッチをクリックによって
「推薦」にして、決勝大会へ推薦してください。
※なお、ログインなしに投票所(各事業所のムービーとエントリーシート)を閲覧することも可能です。
→http://www.j-care.or.jp/kaiko/vote_login.php
※携帯電話による投票は、最大限に公正を期すための方法として選択されたものです。
お手間となる場合もございますが、何卒ご了承下さい。
投票方法がわからない!という方は、お気軽に
kaiko-mg@j-care.or.jpまでご連絡下さい。
皆さんの投票を、何卒宜しくお願いいたします!
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最終予選のムービーやエントリーシートを見ていると
参加事業者の皆さんの熱い思いが伝わってきます!
出陣式にどの事業所がいらっしゃるのか…!
今から楽しみですね。
これから11月の決勝大会の開催に向けて
介護甲子園を盛り上げていくためには皆様のお力が必要です。
これからもご協力の程、よろしくお願いいたします。
介護に関する新着情報、皆様の活動なども募集しています。
こちらまで⇒news@j-care.or.jp
こういう内容を掲載してほしい!
運営委員でこんな取り組みをしています!
などなどご意見を募集しています。
ご質問もお待ちしています。
こちらまで⇒ kaiko-mg@j-care.or.jp
それではまた(*^^)/
--------------------------------------------------------------------